1 2010年 04月 30日
マリー・アントワネットお気に入りの画家 エリザベト・ヴィジェ・ルブラン夫人と誕生日が同じということから では他に4月生まれの画家はいないのかなと探してみました。 ふふ、結構いましたね。 もう4月終わりですよ!というツッコミ大歓迎でございます。 ![]() 画家の自画像といわれる作品 1777年頃 画家の名はジャン・オノレ・フラゴナール 1732年4月5日 - 1806年8月22日 南フランス、グラス出身 18世紀ロココ美術最盛期~末期の画家 フランソワ・ブーシェに師事。 ローマに5年間留学していたそうです。 ![]() こちらの絵はご存知の方も多いのではないでしょうか? 「閂(かんぬき)」 1778年頃 いやはや、何ともな一枚です。女性は本当に嫌なのでしょうか。 しかしハッと目を奪われます。何度かルーブルで見た・・・はず。 上記の自画像からはその作風が読み取れませんが。 ![]() 「目隠し鬼」 1748年-1752年頃 貴族の遊びのひとつだった目隠し鬼ごっこ マリー・アントワネットも若い頃この遊戯を楽しんでいたそうです。 彼の描くテーマは下品になりかねないものを、彼独特の優しい 筆致でそれらを肯定的に描いている・・・と思います。 ゆえに彼の作品には官能的、甘美といった形容詞が ついてまわるのかもしれません。 若い頃、ブーシェに師事していたため雰囲気がやっぱり似ている。 私、初めどっちがどっちかわかりませんでした。(恥) ![]() ロココの象徴画ともいえる作品 「ぶらんこの絶好のチャンス」 1767年頃 ルイ15世の愛妾デュ・バリー夫人からも作品を依頼されています。 ![]() 若き日のフラゴナール フランス革命期も生き延びたロココの画家は74歳でパリで没します。 ■
[PR]
▲
by pinkfleur
| 2010-04-30 23:57
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 ヴェルサイユ宮殿 マリーアントワネットの離宮 王妃のプライベートアパルトマン アントワネット関連・人・事 アントワネットコレクション 王一家逃亡の地ヴァレンヌ フォンテンブロー城 パリ モンサンミッシェル サン・マロ オーストリア イタリア フランス語 未分類 記事ランキング
以前の記事
2012年 05月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 ライフログ
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||